Mozillaにいると、なんか日本語できる人が多くて笑えるんだけど。
例えば、AzaとかMitchoは当然のこと、日本に住んでるJohnさんはもちろんだし、SVG Animationの実装やってるBrianとかも日本語話すし、その他にもJonoとかもいるし、Mozillaの規模から考えると日本語できる人の数は異常。
で、とあるメーリングリストで笑える流れが。スレッド自体は、http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Jun/0018.htmlから。
この発言は、元Microsoftの人でWordとかのPMやってた人(だったはず)
ありがとうございます。私がMLに参加する前のお話ですね。
アーカイブで見つけました。
http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2010Jun/0255.html
Johnの言うことは、縦書きを全く理解していない人からすればまったく尤もだと思います。
理解してもらう努力が日本側に必要ですね。
(このメール見た瞬間、Johnさんと日本語読めるのバレてないねって話をしてたんだけどさ)
で、このメールに対して、村田さんが、
> Johnの言うことは、縦書きを全く理解していない人からすればまったく尤もだと思います。
> 理解してもらう努力が日本側に必要ですね。
いえ、彼は相当よく分かってますよ。日本語組版の要件を読んでいるし、日本に
住んでいるし、日本語で講演をするぐらいだから。
ってツッコミが(笑)。個人情報漏れまくり。しかも漢字結構読めるしなぁ。
ちなみにJohnさんは、縦書きの議論をする前に各言語の資料を集めて調査した上で議論に参加してるので、こう思われるのは非常に残念だったなぁと、僕個人的には感じた。先入観って怖いよね。ホント気をつけなきゃ
縦書きの話については、個人的には、EPUBで作った仕様をそのままCSS3に持ってこようとしているってのが、一番賛同できない。Webは紙のメディアのリプレースではないので、一から本当に必要なものって何?ってところから議論すべきかと思う。シンプルさにかける点が一番dislikeって感じかな。実装する側とか使う側のことを一切考えてないって感じで (それを考えなければ、XHTMLみたいにポシャるだけかと)。
それよりもだ。
HTML5 Japanese Interest Groupのゴールに、CSS3なんて言葉が一切入ってないのに、CSS3の議論ばかりになってるんだけど、CSS3 IGを別にするとか、ゴールに入れるとかした方がいいんじゃね?
0 件のコメント:
コメントを投稿