2009-07-28

Chrome OS

全然イノベーションを感じないのだけど、Xを捨てられるということであれば、ある意味価値のあるものなのかもしれない。

ただ、結局のところ、VAIO Pとかに入っているLinuxを作っているようなベンダーとかを殺したりするだけというのが答えかなぁと。それといろんな会社のNetbookのデフォルトOSがUbuntuベースのものから、Chrome OSに変わるだけかもね。

そういうことになると、UbuntuがDELLからもらったお金がUbuntuに流れなくなってということもありうるので、Googleも本気にはやらないかもね。また、ここでChrome OSが転けると、やっぱりLinux Desktopがダメじゃんという風評もより強くなるので、どっちに転んでもネガティブなことになりそう。

良くない流れだねぇ。

2009-07-25

MozillaBuild 1.4

Windows環境でのtoolchainパッケージであるMozillaBuildが1.4にバージョンアップした。

Mercurialのバージョンがあがったとかもあるのだけど (1.3の頃はMercurialのバージョンが古かったので、別途アップデートしてた)、今回のポイントは、Windows x64環境での動作にハックがいらなくなったこと。ついでにMookが作ったx64ビルド用のバッチファイルも入っているはず。

っていうか、x64用のbuild configは、1.9.2に間に合わないので (Brendanがいろいろ仕事増やしてくれたため、その対処用のチェックが非常に多い)、1.9.3以降用になるとは思うけど。

2009-07-21

ITproのダメ記事

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090710/333508/y

この記事見て。このレベルの考えで部長って富士通どうよ。現場の人間でもない部長だからこういう発言なのか。

企業レベルでアップグレードするかどうかということを考える場合は、機能が増えたとかじゃなくて、End Of Life (セキュリティアップデートの終わり) を考えるべきというか、それが基準。Firefox 3の場合は、おそらく今年中にセキュリティアップデートの提供は終わる。そのため、企業でFirefoxを導入している場合で、セキュリティアップデートの提供を常に望む場合は End Of Lifeまでに移行するしかない。

もちろん、様々な理由でEnd Of Lifeを迎えても移行できない場合はある。例えば使っているシステムがFirefox 3.5で検証されていないとかね。その場合は、いろんな会社から出ているフィルタリングソフトウェアとかを導入するとかして、セキュリティを確保するしかない。

なので、そもそも機能が増えたからどうするとか考えるのはコンシュマー的であって、企業ユーザーがそんなことを検証するのは、システムのアップグレード時で十分だし、End Of Lifeの条件を考えてこないSIerのシステムなんて導入すべきじゃないと思うよ。

2009-07-20

Nokia 5800 Xpress Musicを買った

初S60 5th Edition端末。

N97が出たため、結構お安くゲットできる状態だったので買ってしまった。スペック (CPU/RAM) 的にはN97とほぼ同様なんだけど、どうもタッチパネルの感度がちょっと違うらしい。

以下感想

  • ブラウザとかのUIはなぞってスクロールさせる、タッチUI系では当然のUIなんだけど、なぜか、リストボックスとかメニューとかのように、スクロールバーが表示される場合は、スクロールバーを使ってスクロールさせないといけない。それはないでしょ、Nokiaさん
  • N82よりもWebブラウザの速度感は増している
  • 指でUIをいじるとどうも使いづらい。付属のペンを使って操作というのが、正しい使い方のようだ。って、どんなPocket PCだよって感じのダメさ加減
  • 少なくとも、フルブラウザを使うときの解像度は横320だと足りないよねって改めて痛感。5800のように640あると便利。
  • S60 5th EditionのSDKはC++もJavaも全部入りなのね。
  • gmailを入れて、そのUIに唖然

そんなとこ

2009-07-17

Firefox for Windows CE

Fennecじゃなくて、普通のWindows CE用のFirefoxをVladなどのmozilla.comの人たちがやっているらしく、それ用のバグとかがたくさん開かれている。

Windows Mobileというのは、素のWindows CEにWindows Mobile用のフューチャー(Phone機能とか)とシェルをかぶせたもので、今度出る6.5というのも、素のWindows CEに手を入れずに、ガワの部分 (Windows Mobile用のもの) だけいじったという別にアーキテクチャ的にはまったく面白くないもの。

で話がそれたんだけど、その素のWindows CE用のFirefoxが出る(8月末RC)みたいなんだが、インパクト的に弱いよね。まぁ、Canvas Browserでもないし、Windows CEはx86でも問題ないから、パフォーマンスの問題は少ないと思うけど。

日本語?。AC3フォントの件直さないと、無理かと。

2009-07-14

バッチ処理でPPTファイルをPDF化

ふと出来ないかなぁと思って調べてみたら、OpenOffice.orgを使えば以外に簡単にできるらしい。

まず、こんな感じに通信ソケットを開くようにOpenOffice.orgを起動しておく。

soffice "-accept=socket,host=localhost,port=2002;urp;"

その後、Pythonで外部コントロール

import uno
import unohelper

from com.sun.star.beans import PropertyValue

localContext = uno.getComponentContext()

# connect to the running ooo 
resolver = localContext.ServiceManager.createInstanceWithContext(
        "com.sun.star.bridge.UnoUrlResolver", localContext)
ctx = resolver.resolve(
        "uno:socket,host=localhost,port=2002;urp;StarOffice.ComponentContext")
smgr= ctx.ServiceManager
desktop = smgr.createInstanceWithContext("com.sun.star.frame.Desktop", ctx)
filepath = "/home/makoto/test.ppt"

ppt = desktop.loadComponentFromURL(
        unohelper.systemPathToFileUrl(filepath),
        "_blank",
        0,
        (),)

args = []
args1 = PropertyValue()
args1.Name = "FilterName"
args1.Value = "impress_pdf_Export"
args2 = PropertyValue()
args2.Name = "Pages"
args2.Value = "All";

args.append(args1)
args.append(args2)

url = "file:///home/makoto/test.pdf"
ppt.storeToURL(url, tuple(args))
ppt.close(True)

案外簡単

2009-07-11

モバイル用のフルブラウザ

Android (G1)に飽きてきたので、Nokia N82に自分のケータイを戻しているんだけど、ケータイ用のフルブラウザってインラインフレームを使われると、そのインラインフレーム上のスクロールバーをクリックできないものが多い。

Skyfire(こいつは、サーバーサイドのGeckoでレンダリングしてその描画データをクライアントに送っている。Opera MiniとかJigとかと同じやり方)でも同じことが起きてて、その点が非常に使いづらい。

まぁ、Androidのブラウザでも同じようにインラインフレームのスクロールバーをクリックすることができないんだけどね。

iPhoneは持ってないから、どうなっているのかわからないけど、何でモバイル用のフルブラウザというのはユーザビリティが欠けてるよね。作った人たちは、自分で使ってないだろとつくづく思う時がある。Dogfoodは大切だよ。

2009-07-05

予想通りの展開が来たわけだが。

After Nokia bought Qt-developer Trolltech, a lot of people where raising questions about the future of Maemo, as the mobile software uses GTK+ as central piece of its platform. Those people now seem to have gotten an answer: During a keynote at the Gran Canaria Desktop Summit Nokia's Quim Gil announced that a future release of Maemo is going to be built around Qt.
http://derstandard.at/fs/1246541386200/Maemo-switches-to-Qt

Nokia様がお買い上げになった時点で、Maemo(N800とかN810という型番で売られているNokiaのインターネットタブレットで使われているLinuxプラットフォーム)が、Qtに移行するだろうと予測されていた訳だが、予想通り発表になった。

すぐ移行というわけはなくて、Maemo 5 (おそらく、N97とほぼ同じ形状で発売されるインターネットタブレットと一緒にでてくるヤツ) は、まだGTKベースだけど、その将来のバージョン(おそらくOS2010)でGUIウィジェットがQtに変わるんじゃないかなぁと。

SymbianもSymbian^4とかのプランだとQtをWidgetの一つにもってくるという話もあるので、NokiaはQtに賭ける戦略になってきてるね。